坐骨神経痛
- 腰の痛みで歩くのが痛い!
- 朝、顔を洗う時に腰に痛みが出る
- 長時間の同じ姿勢が保てない
- 最近では足先にまで痺れが出てきはじめた
- 椅子から立ち上がる時に腰に痛みが出る
坐骨神経痛になりやすい人とは?
坐骨神経痛になりやすい人はどの様な状態なのかというと姿勢として反り腰の方が多いです。
ぽっこりお腹でお尻が後ろに突き出ている姿勢です。
年齢としては50歳以上の中高年に多いのですが最近では30~40代で症状が出る人も増えています。また併発して腰部椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などを発症しているケースも少なくありません。その場合、中腰の姿勢で痛みが増したり少し歩くと痛みが出て休憩するとまた歩けるなどの症状が出てきます。
また坐骨神経痛の原因の一つで【筋力の弱い方】というのもあげられます。年齢が高い方で痛みが出ている方はこちらのケースが多いです。身体を支えるインナーマッスル、つまり体幹の筋肉が弱くなっていると骨盤の歪みも強くなり痛みも出やすいです。
坐骨神経痛と骨盤のゆがみの関係性は?
先ほど記載があったかと思いますが反り腰や筋力低下が坐骨神経痛の原因の一つとなります。
では反り腰はなぜ出てくるのか?というところですがこちらは骨盤の前傾という前の傾きにより出てきます。
この骨盤の前傾姿勢は腰痛や坐骨神経痛だけでなく猫背にもなりやすくなるので要注意です。
はじめに記載した症状のほかに家の中でつまずく、階段をのぼるのに手すりが必要、片足で靴下がはけない、15分連続で歩けないなどの症状があれば坐骨神経痛の疑いがあります
当院の坐骨神経痛の施術
当整骨院では先ずは坐骨神経痛の原因を調べるために日常生活や仕事の内容など負担の
かかる場面はないかカウンセリングをしっかり行います。
先ほど原因としてあがった姿勢不良や筋力低下も徹底的に調べていき、患者様と一緒にお身体の
歪みを確認していきます。痛みが強い場合はもちろん先に痛みをとる治療をさせていただきます。また骨盤矯正の施術は手技療法で行いますがボキボキしない優しい施術となっています。
痛みの出にくい正しい姿勢を作っていき、坐骨神経痛のお悩みを改善していきます。
坐骨神経痛でお悩みの方は是非、当整骨院にお越しください。
