偏頭痛
- 片側のこめかみに頭痛が出る
- 天気が悪い日に頭痛が出る
- 頭痛で仕事や日常生活に支障がある
- 頭痛薬で誤魔化している
- どこに行っても頭痛がよくならない
偏頭痛とは?
頭の片側のこめかみから目にかけてドクンドクンと脈打つような頭痛があらわれます。
吐き気やめまい、嘔吐を伴うこともあり、気温や気圧の変化によって症状が出現する方も多いです。
個人差はありますが1ヶ月に1〜2回、多い人だと1週間に1回ほど頭痛があらわれます。
体を動かすことで頭痛が増すため、日常生活や仕事に支障がでることも多いです。
その他の頭痛の症状は頭痛ページへ
偏頭痛の原因
偏頭痛の原因は脳への血流が悪くなることで三叉神経に炎症が生じ頭痛が発生するといわれています。
血流が悪くなる原因は様々ですが多くの場合姿勢が悪くなり、首や肩周辺の筋肉が硬くなることによって血管が圧迫され頭痛が起こります。
マッサージや電気を当てることによって一時的に筋肉の硬さが緩和し頭痛が緩和することもありますが、また再発するケースがほどんどです。
当整骨院での片頭痛に対しての施術★
頭痛は様々なタイプがあり、原因も様々です。当整骨院では検査をしっかりおこない、あなたの頭痛にあった施術を行います。
多くの頭痛の原因は姿勢不良による筋肉の緊張によって血管や神経が圧迫されることによって頭痛が起こっている場合は姿勢を改善していくための骨盤矯正や猫背矯正を行います。
骨盤矯正や猫背矯正と聞くとボキボキと音が鳴る矯正をイメージされる方もいるかもしれませんが当整骨院の骨盤矯正や猫背矯正はボキボキしない痛くない矯正です。
ぜひ片頭痛でお困りの方は当整骨院にご相談ください。