顎関節症

  • 顎周りに違和感が感じる
  • 食事をしていると顎がしんどい
  • 口の開け閉めがスムーズにいかない
  • 口を開け閉めするときにカックンとなる
  • 口を動かすと顎がいたい

顎関節症って一体なに?

「口を開けるとカックンとなり、痛みがでてくる」「食事をすると顎が痛い」などで悩まれている方は「顎関節症」の可能性があります。

顎関節症って聞いたことはあるけど、詳しくは知らないという方も少なくないと思います。

顎関節症の代表的な症状としては、「顎を動かすと、カックンなどの音がする」「口を指2本分も開けられない」「何もしていなくても顎周りに痛みが出る」というような、症状が現れます。

顎関節症は、成人の約20%が発症すると言われています。

顎関節症の原因とは?

顎関節症になりやすい人に、特徴があります。

まず一番は姿勢の悪さが顎に影響を与えています。

ストレートネック(スマホ首)とは、よく聞くと思います。首は通常軽やかな弯曲があるものですが、ストレートネックの場合のその弯曲がないのが特徴です。

ストレートネックになってしまうと、首や顎周りの筋肉が硬縮してしまい、咀嚼運動などに影響を与えてしまっているからです。

なので、どんなに顎周りの筋肉を緩めても、猫背姿勢でストレートネックになってしまっていると、根本改善にはならないのです。

その他の原因としては、噛み合わせの悪さ・ストレス・歯ぎしり・うつ伏せで寝るなども原因だと言われています。

顎関節症の場合、発症当初は比較的改善しやすいのですが、その状態をほっておくと慢性化しやすく、改善しにくいこともある症状にもなります。

 

当整骨院で行う顎関節症の治療

当整骨院で行う顎関節症の治療は、3種類あります。

まず発症し始めてから、そこまで時間は経っておらず、痛みが強すぎる方には、ハイボルト療法で特殊な電気を使用させていただきます。

ハイボルト療法とは聞いたことない方も多いと思いますが、除痛の効果が高く、即効性があります。

ぎっくり腰や寝違いなどにも効果的なものになります。

その他は猫背矯正・骨盤矯正です。矯正はボキボキするようなものではなく、全く痛くないです。

やはり不良の姿勢を改善していくのが、根本的な改善になり、再発しないようにさせていただきます

その不良の姿勢が、骨盤からなのか巻き肩が原因なのかは、実際に検査をさせていただかないと分からないので、来院時に検査したうえで、治療を選択していきます。

上記でもお伝えした通り、顎関節症は慢性化してしまうと、改善するのに時間がかかってしまうので、顎関節症の疑いがあれば、お早目にとくしま整骨院藍住院にご相談ください!

執筆者のご紹介

執筆者:柔道整復師
笹木翔平 統括院長

"院長写真

私は幼い頃から野球をしていたため、けがも多く試合に出場できなくなってしまった経験もあります。痛みの辛さがあると日常生活にも支障が出てきます。

とくしま整骨院では、そんな辛い痛みがある方に対して癒しを目的にするのではなく、痛みの原因部分から追求し根本改善を目的に施術をしていきます。
根本施術を行うことにによって痛みの出ない身体を目指して毎日が笑顔で楽しく過ごしていただけるようにしていきます。
痛みがなかなか治らずにあきらめてしまっていた方、一人で悩まずに是非とくしま整骨院にご相談ください。

  • 2015年 3月 柔道整復師 免許取得
  • 2015年 4月 整骨院 勤務
  • 2016年 4月 整骨院 院長就任
  • 2018年 4月〜徳島 兵庫 香川 13院 統括院長
  • 2020年 2月〜とくしま整骨院藍住院 開院
  • 2023年 7月〜とくしま整骨院沖浜院 開院
  • 【免許・資格】
  • 柔道整復師(国家資格)