自損事故
- 事故にあったときに警察に電話したほうがいいのかわからない
- 自損事故にあったときどのようにしたらいいかわからない
- 自損事故について詳しく知りたい
- 自損事故ってそもそもなに?
- 事故にあったら治療は受けるべきなの?
交通事故にあうと相手がいない自損事故でも、気が動転するものです。
自損事故を起こしてしまったら慌てずに周囲の安全を確保し、速やかに警察に連絡しましょう。
たとえば、次のような事故を起こした場合は自損事故になります。
1.駐車中にアクセル操作を誤って店舗に突っ込んだ
2.ハンドル操作を誤って電柱や標識にぶつかった
3.スリップしてガードレールに突っ込んだ
自損事故は『相手がいない』『自身の運転ミス』であることをいいます。
他人を巻き込んでしまうのは『対人事故』となります。
自損事故で警察に連絡すべき理由とは??
自損事故で警察に連絡すべき2つの理由を紹介します。
①法律で定められている
道路交通法上、交通事故を起こした運転者には「警察への連絡義務」があると明記されており、事故をおこして通報しないと『法律違反』に該当し、3カ月以下の懲役。または5万円以下の罰金を科せられる事があります。
②交通事故証明書を発行してもらうため
『交通事故証明書』とは、交通事故があったことを公的に証明する為の書類で、自損事故を起こした連絡を怠った場合、交付を受けることができません。
交通事故証明書がないと自動車保険(任意)の適用を申請しても、保険会社に拒否される場合がほとんどです。事故から数日たって警察に通報しても、交通事故証明書は発行されない可能性が高いので注意してください。
執筆者:柔道整復師
笹木翔平 統括院長
『私は幼い頃から野球をしていたため、けがも多く試合に出場できなくなってしまった経験もあります。痛みの辛さがあると日常生活にも支障が出てきます。
とくしま整骨院では、そんな辛い痛みがある方に対して癒しを目的にするのではなく、痛みの原因部分から追求し根本改善を目的に施術をしていきます。根本施術を行うことにによって痛みの出ない身体を目指して毎日が笑顔で楽しく過ごしていただけるようにしていきます。痛みがなかなか治らずにあきらめてしまっていた方、一人で悩まずに是非とくしま整骨院にご相談ください。』