腰椎すべり症

  • 昔から腰がだるい感じがある。
  • スポーツをしていて腰が痛い。
  • 分離症が最近ひどくなっている。
  • 整形ですべり症と診断された。
  • 最近足に痺れがでてきている。

足の痺れ腰まわりの痛み
お困りではないでしょうか?
徳島で腰椎すべり症を治すなら
とくしま整骨院にお任せください!

腰椎すべり症とは?

その名前の通りで腰椎すべり症とは腰の骨が前方に滑ってしまい神経の圧迫や筋肉の負担を出してしまい、痛みや痺れを出してしまう症状です。症状としては腰痛がメインの症状で坐骨神経痛の症状も出てきます。腰椎すべり症の症状が出てしまうと長時間の歩行が難しくなり少し歩くと痺れや痛みが出てきてしまい、座らないといれないという状態になります。(間欠性跛行)多くの場合は腰椎分離症という腰の骨が骨折してそのまま分離してしまう症状の後に出てくることが多いです。この場合を腰椎分離すべり症といいます。

腰椎すべり症の原因とは?

そもそも腰椎すべり症の原因はやはり腰に対する頻回の負担が原因といえます。加齢や老化なども原因の1つとされますが腰椎分離症がスポーツをしている方に多いのでそこからなる方は腰の使い過ぎといえます。腰椎の安定性が失われることですべり症になるとされています。加齢で起こる場合はまわりの筋肉が弱くなってしまい支えれなくなってしまうのでズルっと滑ってしまうんですね。このすべり症は腰椎変性すべり症と言われます。

当整骨院の腰椎すべり症の治療

そもそも腰椎すべり症の原因とはさきほどあげた姿勢不良が原因といえます。猫背と骨盤の歪みですね。骨盤が歪むことにより本来まっすぐ乗っているはずの背骨が傾いてしまうので前方に変性してしまうんですね。つまりは骨盤の歪みをとってあげることがもっとも早く痛みをとっていく方法と言えるんですね。そのため、当整骨院ではまず姿勢の検査や確認を行い、姿勢や骨盤の歪みについて患者様と一緒に確認していきます。そこから骨盤矯正の治療やもし猫背の症状が出ている方には猫背矯正の治療も行っていきます。また加齢によって筋肉が弱くなり腰椎すべり症が出ているという方には楽トレという機械を使い筋力トレーニングの治療を行うことができます。この楽トレの治療はインナーマッスルという筋肉を寝たままの状態で鍛えていけるので運動がなかなか出来ないという方にお勧めしております。今現在、徳島で腰椎すべり症の症状でお悩みの方、腰が痛くて困っているという方は是非徳島県藍住町のとくしま整骨院にお越しください。

よくある質問 Q&A

絶対に改善しますか?

人体に関しては絶対はありませんが、カウンセリング、検査の結果に基づいて施術を行なっています。医師にも技術提供を行なっている検査、施術を行なっていますので、改善する可能性は非常に高く、多くの方から喜びの声をいただいています。

他の治療院ではできませんか?

筋肉の弛緩は、カルシウムイオンの濃度によって起きます。 筋原繊維の周りにある筋小胞体にはカルシウムイオンが貯蔵されており、神経の刺激(命令)を受けて カルシウムイオンが細胞内を出ると筋肉を弛緩させる働きがあります。 (逆の働きが起きると筋肉は硬くなります) 筋原繊維の周りにある筋小胞体に存在するカルシウムイオンポンプ(SERCA)細胞にカルシウムイオンを 排出させる特殊な刺激を手技で与えていることができます。
 
また、筋肉を壊さずに、筋肉が壊れたと錯覚を起こさせる軽度の求心性神経刺激を与える手技を行います。 自由神経終末に対して弱い痛覚刺激を与えて、ポリモーダル侵害受容器を刺激することによって 偽の神経性炎症を誘発させ、その末端から神経ペプチド(伝達物質)C繊維が放出させます。 すると、この伝達物質の働きによって血管反応が起こります。(血管透過性が上がり血流が促進する。) 刺激が加えられた箇所を治そうとする働きが起こり、壊れたと錯覚を起こさせることで筋肉を治そうという力が 働くために筋肉に血液が集まります。
 
血液が集まれば筋肉を回復させて痛みを改善しようという力が働きます。 ここまでの根拠に基づいて施術している治療院はほとんどありません。

自分で、自宅でできませんか?

残念ながら自分自身で細胞、神経の反応を促し、筋肉を弛緩することはできません。
施術者である我々も自分の体に反応を起こすことはできません。
ストレッチやマッサージを行うことで多少緩和します。

執筆者のご紹介

執筆者:柔道整復師
笹木翔平 統括院長

"院長写真

私は幼い頃から野球をしていたため、けがも多く試合に出場できなくなってしまった経験もあります。痛みの辛さがあると日常生活にも支障が出てきます。

とくしま整骨院では、そんな辛い痛みがある方に対して癒しを目的にするのではなく、痛みの原因部分から追求し根本改善を目的に施術をしていきます。
根本施術を行うことにによって痛みの出ない身体を目指して毎日が笑顔で楽しく過ごしていただけるようにしていきます。
痛みがなかなか治らずにあきらめてしまっていた方、一人で悩まずに是非とくしま整骨院にご相談ください。

  • 2015年 3月 柔道整復師 免許取得
  • 2015年 4月 整骨院 勤務
  • 2016年 4月 整骨院 院長就任
  • 2018年 4月〜徳島 兵庫 香川 13院 統括院長
  • 2020年 2月〜とくしま整骨院藍住院 開院
  • 2023年 7月〜とくしま整骨院沖浜院 開院
  • 【免許・資格】
  • 柔道整復師(国家資格)

"院長写真

とくしま整骨院グループ

藍住院

沖浜院