肩こり
- 肩こりで左右の肩が重い
- 仕事中の肩こりで悩んでいる
- 肩こりで肩甲骨が痛い、肩が回らない
- パソコン作業が多く、猫背になってしまう
- 慢性的な肩こりで諦めてしまっている
30代女性 施術を受けた感想
肩こりがひどくて困っていたところ友人の紹介でとくしま整骨院にお世話になり始めました。骨盤矯正や猫背矯正を受けていますが通院を続けることよって徐々に良くなっているのが自分でもわかりました。今では肩こりも無くなって、毎日の生活がとってもラクになりました。担当の高木先生も優しくて親切に対応してくださり、楽しく通院しています!肩こりでで困っている人がいたらぜひ教えてあげたいです!高木先生ありがとう!!
※効果には個人差があります。
20代女性 施術を受けた感想
肩こりと腰痛で悩んでいました。ネットで整骨院を調べていたところとくしま整骨院のホームページを見つけて思い切って電話しました!初めての整骨院だったので緊張しましたがスタッフの皆さんが優しくて親切に対応してくださり楽しく通院することができました!肩こりや腰痛も楽になって姿勢や骨盤の歪みも良くなって本当に良かったです!LINEで予約の変更ができるところや夜遅くまで空いているところも通院しやすかったです!肩こりや腰痛のことで困っている人がいたらぜひ教えてあげたいです!毎回とーっても楽しい時間をありがとうございました!
※効果には個人差があります。
40代女性 施術を受けた感想
肩こりが慢性化してずっとどうしたらいいのか悩んでいました。とくしま整骨院さんをたまたま見つけ、思い切って行ってみようと予約しました!先生の丁寧なカウンセリング、肩こりに対しての正しい姿勢や筋肉の仕組みなどをわかりやすく説明していただき施術していただきました!今では肩こりもなくなり、日常生活でのストレスもなくなりました!!安藤先生ありがとうございます!これからもメンテナンスに来ます!!
※効果には個人差があります。
肩こりの主な原因や症状について
肩こりの原因とは?
肩の痛みやこりが起きる主な原因は、「日常生活での前のめり(前傾姿勢)」や「デスクワークやスマホ操作による猫背」によるものが多いです。
姿勢不良から首から肩にかけての筋肉が硬くなることによる血行不良、神経の圧迫等が起こることによって発症します。
多くの場合長時間のデスクワークやスマホを猫背姿勢で行うことによって首から肩にかけての筋肉に負担がかかり、徐々に筋肉に柔軟性がなくなることが多いです。
また、交通事故によるむち打ちになることによって発症される方もおられます。
症状について
症状としては痛みやコリ、動かしにくさ、違和感を感じます。
人によっては肩こりから頭痛や吐き気、眩暈を感じる方もおられます。
肩こりが強くなると目の疲れ(眼精疲労)も引き起こすので注意が必要です。
肩こりになった場合の対処法について
患者様から、市販の塗り薬や湿布を使ってもよいのでしょうか。また、「患部を温めた方がよい」という話を聞きますが、本当なのでしょうか。と質問をいただきます。
また肩こりに悩んでいる人の中には、温泉に入る人もいるようですが、問題ないです
肩こりを感じる場合、市販の塗り薬や湿布を貼ることは問題ありません。しかし、薬の効果が切れるとまた肩こりが出てしまうという方も多く、根本的な解決になっていない場合があります。
また、温泉などに入っていただくことで筋肉が弛緩し血行が良くなるため、肩こりの緩和につながるため温泉で体を温めていただくことは非常に良いです。
猫背・悪い姿勢の方は改善が大切
慢性的な肩こりがある方は、ご自身の姿勢が猫背ではないか確かめましょう。
自覚のない猫背の方は多いですが、首が硬くて左右や上をしっかり向けなかったり、首や肩からゴリゴリ音が鳴る方、腕が回らない方、最近呼吸が浅くなったと感じる方は、高い確率で姿勢不良かもしれません。
姿勢不良は、身体のバランスが崩れたり、歩き方が変わってしまって肩こりの原因となります。
早めに改善をしましょう。
とくしま整骨院での肩こりの施術
とくしま整骨院では、あなたの肩こりが「筋肉の硬さ」なのか「骨盤のゆがみ」なのか、「背骨のゆがみ」または「猫背(巻き肩)」からの肩こりなのか、初診時で検査確認を行い診断します。
筋肉の硬さによる肩こりがある方には筋肉をほぐす治療、骨盤の歪みによる肩こりには、骨盤矯正を行います。
猫背が原因の肩こりには猫背矯正を行います
肩こりで来られた方には、かならず姿勢のチェックをさせて頂いています。あなたの肩こりがどのパターンによるものなのか、見極めてから施術を臨機応変に変えていきます。
最近ぐっすり眠れていない方は、寝ている間も肩周りの筋肉を引っ張り続けている可能性があります。
身体に歪みがある方は筋肉が四六時中緊張しています。肩こりの上に眠りも浅いという方は、寝ても疲れが取れません
肩こりでお悩みの方は、是非当整骨院にご相談ください。
肩こりに関するQ&A★
肩こりとは何でしょうか?
肩こりとは病名ではありません。首筋や肩、腕にかけての痛みや痺れなどの症状が出ている状態のことです。いわゆる症候群です。様々な症状で肩こりが出ます。頸椎ヘルニア、胸郭出口症候群、呼吸器疾患、などでも肩こりが出ます。肩こりは医師では対応しにくい症状なので整骨院では肩こりに徹底的に向き合います。
肩こりの原因や診断はどのように行いますか?
肩こりの原因は先ほどあげたように様々です。とくしま整骨院では先ず内臓疾患などの症状からの肩こりが来ていないのか判別します。肩こりの多くは骨盤のゆがみや猫背から出てくるケースが多いので確認していきます。
肩こりで出てくる症状は何がありますか?
主な症状は首、肩、腕、背中の痛みですが、ひどくなってくると頭痛や吐き気なども伴います。ほかにも腕のしびれや手足の冷えなども出てきます。さらに進行すると不眠や体の脱力感や抑うつなども引き起こします。当整骨院では肩こりは専門で得意な症状です。日曜も診療しておりますので是非ご連絡ください。
肩こりになった場合、ストレッチなどをすると、症状が緩和しますか?それとも、悪化する可能性がありますか?
肩こりの原因は筋肉を同じ状態から動かしていない場合にも起こります。適度に運動することによって筋肉の柔軟性を取り戻すことができるので効果的です。
しかし、肩を動かすと強い痛みが出現する場合は運動を控えた方が良いです。