脊柱管狭窄症
- 少し歩くと腰の痛みで座ってしまう
- 腰の痛みの原因を知りたい
- 歩いていると足先まで痺れが出てくる
- 痛み止めの薬を飲みたくない
- 腰痛で家事や仕事に集中できない
脊柱管狭窄症は改善しない⁈そんなことありません!
脊柱管狭窄症と聞くと皆さまのイメージはやはり『良くならない』『改善しない』という
イメージを持たれている人も多いのではないでしょうか?実は手術を受けなくても良くなる方はたくさんいます。では実際に脊柱管狭窄症の原因はどこにあるのかというとやはり、姿勢不良からくることが多いです。その中でも反り腰が強い方に多く症状が出ています。反り腰とは名前の通りで
腰が反りがきつくなってお尻が後ろに突き出してお腹が前に出てしまっている状態です。
実際には脊柱管狭窄症でしびれが出ている方もこの反り腰が原因でしびれが出ている方が
ほとんどです。その為、脊柱管狭窄症では骨盤矯正で姿勢を正していくのが最も重要な施術と
なってきます。では反り腰の原因は何かというと多くの場合は太ももの内側の筋肉や前の筋肉、胴回りの筋肉が硬く縮こまってしまったり筋力低下が起こることで発生します。
脊柱管狭窄症の特徴的な症状とは?
脊柱管狭窄症とは脊柱管という神経のトンネルの中で神経が圧迫され痺れが出てきてしまう状態です。では腰痛の中でも脊柱管狭窄症を見分けるにはどの様な症状があるのかというと『間欠跛行』と言われる症状です。脊柱管狭窄症の間欠跛行は何分か歩いていると痛くなり痺れが出てくるが、座って休むと楽になるというのが特徴的な症状となります。立ち姿勢になると腰が反るので圧迫され、座ると圧迫が緩むのでまた歩き始めれるというものです。
当整骨院の脊柱管狭窄症施術
当整骨院ではあなたの脊柱管狭窄症の原因がどこにあるのかを検査確認とカウンセリングで
導き出します。そこから適正な治療を行い、その方に合わせた治療のプランニングをご提案させていただきます。出ている症状が骨盤の歪みにより出ている場合は骨盤矯正の治療を行います。痛みやしびれの度合いに合わせて治療をしていきますのでご安心ください。脊柱管狭窄症は治療していけば、状態にはよりますがしっかりと改善していく症状です。良くならないとあきらめずに一度ご連絡してみてください。