変形性股関節症
- 股関節が痛くて歩きにくい
- 階段の昇り降りで股関節が痛い
- 股関節に違和感がある
- 病院で変形性股関節症と診断された
- 股関節が痛くて趣味を楽しめない
来院する前は股関節の痛みがあり、歩くのが苦痛でした。
施術を受けて、足の痛みが取れて気分も良くなり、毎日の生活がより楽しくなってきました!
ありがとうございました!
足の痛みで困っている人はぜひとくしま整骨院さんに相談してみてください!
※効果には個人差があります。
変形性股関節症とは?
変形性股関節症の主な症状は股関節の痛みと股関節の機能障害です。股関節とは足の付け根の関節のことです。初期の症状としては立ち上がりや歩きはじめに足の付け根(鼠径部)違和感や痛みを感じるようになります。
変形性股関節症が進行すると立ち上がりや歩きはじめに足の付け根(鼠径部)の痛みが強くなり、常に(安静時でも)痛みを感じるようになります。
その他にも靴下がき履きにくくなったり、正座ができなくなったり、しゃがめなくなったりと日常生活での様々な動作に支障がでてきます。
階段の昇り降りなども手すりを使用しないと困難な状況となり、筋力低下にもつながります。
変形性股関節症の原因
骨盤が歪むことによって長期間にわたり股関節に負荷がかかりやすい状態になってしまうことで股関節が変形をおこし、痛みが発生します。
発症する方の8割は女性といわれており、筋肉が男性に比べて少ないことも骨盤を正常な位置に保持できない為変形を起こしやすいといわれています。
なぜ女性がなる確率が高いの?
女性は生まれつき骨盤の被りが浅い「臼蓋形成不全」がほとんどを占めています。なにかのきっかけがあり急に発症するというわけではなく、臼蓋形成不全などの症状が少しずつ進んで発症するケースが大半といわれています。
また、発育性股関節形成不全の後遺症や交通事故の衝撃などによる器質的な変形が原因となる場合もあります。