むち打ち症|脊髄症状型
- 交通事故治療を受けたい!
- 交通事故後から足の痺れがでている。
- 交通事故後から歩きにくい。
- 交通事故後から尿や便がしづらい。
- むち打ち症が辛い。
40代男性 施術を受けた感想
交通事故にあってしまい、とくしま整骨院で治療を受けることになりました。施術を受けることでだんだん痛みもとれてきて本当に良かったです。
交通事故で困っている人がいたら是非とくしま整骨院を紹介したいです!
むち打ち症は早期治療が大事です!
むち打ち症は自賠責保険の適応で実質0円で施術ができます!
藍住院へのご相談はこちら
沖浜院へのご相談はこちら
脊髄症状型とは?
このホームページの中でも紹介した通りで、むち打ち症には種類があります。交通事故後からだるみや痛みはもちろん、痺れなどもでている方も多いことでしょう。今回はタイトルの通り脊髄症状型という、むち打ち症についてご紹介します。
交通事故後に足の痺れがでてきている方、または足に力が入らないという方はいませんでしょうか?また、この脊髄症状型では両手や両足に出ることが多いので、今現在出ている方は当整骨院に早めにお越し下さい。放っておくとやはり悪化してしまいます。
また特徴的な症状で手先の細かい作業がしづらくなったり、歩行障害【ふらつき】、尿や便がしづらいなどがあります。神経のもととなるところが損傷してしまっているので両手両足に症状が出てしまうんですね。
脊髄症状型は良くなるの?
むち打ち症の中でも、この脊髄症状型は珍らしくやはり重度のものが多いです。症状が出てしまって、早めに施術を開始していくのはもちろんですが、やはり日常生活は安静にしておくのが1番です。おおよそ2週間〜3週間は安静にしておくと良いです。その中で早期に施術を開始し、軽めの刺激をいれていくことで患部の状態を整えていきます。また痺れがでていたり力が入らないなんて症状がある場合には症状が長引きやすいのでご理解ください。ただ施術をおこなえば良くなっていく症状と言えます。